【学生必見】プログラミング学習の初め方!
無料のe-ラーニングもご紹介

HOME > 【学生必見】プログラミング学習の初め方!無料のe-ラーニングもご紹介

学生の皆さんは学校で勉強をしているときに、 「こんなもの何の役に立つんだ?」と思ったことはありませんか?
国語や算数、 つまり一般常識は社会に出てから基盤として勿論役には立ちますが、 そのまま仕事に結びつくことはほとんどありません。
お金にはならないわけです。

しかし、プログラミングは違います。
プログラミングはそのまま仕事に、社会で役に立ちます。

社会で活きるスキル、プログラミング

皆さんはパソコンやスマートフォンを毎日利用していると思いますが、 これらの仕組みについて理解している方は少ないと思います。
それはプログラミングについて何も知らないからです。
プログラミングを学習しておけば、 Webサイトの仕組みを理解することができますし、 普段利用しているアプリの中の動き についても把握することができます。

現代社会でパソコンを使わないという働き方はありえないわけですから、 プログラミングの内容を理解できている人は社会に出て役に立ちます。
希少な存在なのです。
そのため、プログラミングの学習はそのまま仕事になり、 お金へとつながります。

この記事では、そんなプログラミングについて、 学生向けに「そもそもプログラミングとは何なのか」、 「学生のうちから勉強しておくとどんなメリットがあるのか」、 「具体的にはどんな勉強をすれば良いのか」 というお話をしていきたいと思います。

そもそもプログラミングとは何なのか?


まずは、プログラミングについての知識を深めておきましょう。
事前知識を学んでおくことで、IT業界にも詳しくなりますし、 プログラミングに対する理解もしやすくなるはずです。

プログラミングの定義

コンピューターを動かすためには、 人間が指示を与えてあげる必要があります。
その指示を考える事、指示を作る事がプログラミングになります。
つまり、「指示」が「プログラム」で、 プログラマーは指示を出す人という事になります。

プログラミング言語

コンピューターに指示を出したくても コンピューターは日本語がわかりません。
外国人に日本語で話しかけても言葉が通じないことと同じです。
そこで、プログラミング言語の登場となります。

プログラミング言語は英語やフランス語、 中国語などと同じいわば外国語です。
フランス人に中国語で話しかけても通じないことと同じように、 コンピューターごとに通じる言語が決まっています。
プログラミングをしてコンピューターに指示が出せるようになる為には、 コンピューターごとにプログラミング言語を習得する必要があります。

プログラムを書く目的

わざわざプログラミング言語を覚えてまで コンピューターに指示を出すわけですが、 どうしてそこまでする必要があるのでしょうか?
それは人間がすると時間や苦労がかかってしまう部分を コンピューターにやってもらいたいからです。

例えば、皆さん電卓を使ったことがありますよね?
どんなに長くて複雑な計算でも、 電卓は一瞬で答えを導き出してくれると思います。
人間が計算するとどれだけ時間がかかることか・・・・・。
そういったコンピューターが得意な部分をコンピューターにやってもらうことで、 私たちの生活をより効率的に、便利にすることができる訳です。

覚えておきたいプログラミングを使った仕事

プログラミングは主にIT業界の中で使われますが、 その働き方は様々です。
メジャーな二つの働き方を把握しておきましょう。

システムエンジニア(SE)

簡単に言うとシステムの「設計書」を作成する人になります。
プログラミングをする前に作成する物について、 「どんな仕様にするのか」「どんな機能を実装したいのか」といったようなことを クライアント(依頼人)から聞き出し、資料にまとめます。
プログラミングの知識もそうですが、 コミュニケーション能力や文書作成能力も必要になってくる責任のある仕事になります。

プログラマー(PG)

プログラミングと聞いてイメージする仕事に 最も近いものはこちらでしょう。
システムエンジニアが作成した設計書をもとに 実際にプログラミングを行います。

学生がプログラミングを学ぶメリット


プログラミングがどんなものであるのか少しお判りいただけたと思いますので、 学生がプログラミング学習を行う事は、 どんなメリットがあるのかをお話していきたいと思います。

時間が確保できる

学生の方は社会人の方などと比べると 人にもよりますが比較的時間があります。
プログラミングの習得には、 どこをゴールにするかにもよりますが、 200~300時間、場合によっては 1000時間かかるともいわれています。
習得まで時間が多少なりともかかってしまう学問であるからこそ、 時間を確保できるという事は大きなメリットになります。

就活に活きる

IT業界に就職したいと考えているのであれば 大きなアピールポイントと言えるでしょう。
未経験の人材を募集している企業ももちろんありますが、 新型コロナウイルスの影響もありますので、 企業側としても未経験よりは経験者を採用したい所でしょう。

また、プログラミングと言えばゲーム業界で働きたい と考えている方も少なくないのではないでしょうか?
ゲーム業界の場合ですと、 プログラミング経験者を募集している企業が多くなってしまうため、 ゲーム業界への就職を考えている方は 今からでも学習を始めることをおススメします。

アルバイト・インターンにつながる

プログラミングの習得が就活に生きることはもちろんですが、 アルバイト・インターンにもうまく活用できます。
プログラミングは専門的なスキルになる為、 プログラミングを利用したアルバイトの収入は平均よりも高くなります。

プログラミングを勉強しておけば インターンシップにも参加しやすくなるでしょうし、 実務に近いインターンシップに参加することも可能になる為、 給料、報酬が発生するインターンにも参加しやすくなるでしょう。

自らの適性を判断できる

「ゲームが好きだからプログラマーになってゲームを作りたい!」 と考える方は非常に多いです。
熱意をもって仕事に臨むことができるという事は素晴らしい事であると思いますが、 好きなことだからと言って仕事が続くかどうかはわかりません。

人生の1/3の時間は仕事に費やすことになるとも言います。
ゲームが好きでもプログラミングが好きでなければ続かなくなってしまうでしょう。
学生という、時間に余裕があるうちに、 一足先に現場で使う事となるプログラミングを学んでおくことで、 自らの適性、あるいは働きたい仕事が浮き彫りになってくるでしょう。

論理的思考が身につく

就職や自分のキャリアとは関係なしに、 プログラミングを学ぶことで論理的思考が身につきます。
論理的思考とは、「因果関係を整理し、順序、筋道を立てて物事を考える事」です。

プログラミングの学習では 「アルゴリズム」という考え方が重要になります。
「アルゴリズム」とは、問題解決のための手順や方法などのことです。
「アルゴリズム」は「論理的思考」のもとに考えられます。
ですので、プログラミングを勉強することは「論理的思考」 を身につけることにつながります。

2020年、小学校でプログラミングが必修化されましたが、 それはこの「論理的思考」を鍛えるためでもあります。
論理的思考ができるようになれば、 物事を筋道立てて整理できるようになり、 文章作成能力やコミュニケーション能力も向上していきますので、 自分自身のスキルアップにもつながります。

収入が増える

冒頭でもお話ししましたが、 プログラミングができる人材には需要があります。
IT業界は将来人材が不足する業界になるといわれており、 人材の価値は高まる一方です。
またプログラミングは努力が実りやすいと言われており、 勉強を続け知識を身につけ現場で働いていけばいくほど、 収入が上がっていきます。

プログラミングの学習ステップ


次にプログラミングの学習をあたってのステップを確認していきましょう。
やみくもに学習を始めるのではなく、 一つ一つポイントを整理していきながら学習方法を考えることで、 効率よく学習を進めることができます。

目的を明確にする

まずはプログラミングを学習する目的を具体的に決めましょう。 例えば「プログラマーになりたい」でも良いですが、 「Webサイトを作るプログラマーになりたい」 「家電製品のシステムを作るプログラマーになりたい」 「ゲームを作るプログラマーになりたい」 など具体的であればあるほど、良いです。
勿論、「ひとまず勉強してみたい」、「自分のサイトを作ってみたい」 といったようなものでも構いません。

プログラミングを学習することは 目的を達成するための手段なのですから、 目的あるいは目標が定まっていなければ どうしてもモチベーションが保てません。

学習する言語を決めよう

目的を決めたら、今度は学習する言語を決めましょう。
学習する言語は自分の目標に合わせたものを選べば大丈夫です。

例えば「Web」サイトが作れるようになりたいのであれば、 「HTML」「PHP」「JavaScript」などになりますし、 「家電製品のシステムを作りたい」のであれば「Java」、 「AI関係に興味がある」のであれば「Python」、 「ゲーム開発に携わりたい」のであれば 「C#」「C++」を学習すると良いでしょう。
先ほど立てた目的が具体的であればあるほど、 言語選びがしやすくなります。

また特に作りたいものが定まっていない方は、 汎用性が高く仕事の数も多い「Java」や 難易度が低く簡単である 「PHP」「JavaScript」などを学習しましょう。

学習方法を決めよう

学習方法を決めよう


勉強方法だけを上げると、 「独学で本やサイト」、「スクール」、 「e-ラーニング」などがあります。
学習する方法は人によって重視したいポイントが違いますので、 自分に合った学習方法を選ぶことが大切です。
ポイントを少し整理してみましょう

お金をどのくらいかけるか

これは個人個人の収入、貯蓄にもよりますが、 どの程度お金をかけることができるのかは 一つの重要なポイントになります。
お金を全くかけたくないのであれば、 独学でサイトや動画を見て勉強する方法もありますし、 少しお金をかけても良いのであれば、 本を購入して学習を行う方法もあります。

またお金をかけても大丈夫であるのならば 「スクールに通う」という方法もあります。
「e-ラーニング」の教材は無料で始めることができるもの、 途中から有料なものなど様々ありますが、 基本的にはお金をかけても月1000円前後になる為、 比較的安価な部類に入ります。
学生の方はあまりお金に余裕がない方が多いと思われるため、 お金の面でいえば独学とe-ラーニングがおススメです。

自分がどの程度理解できそうか

独学で100%理解できるのであれば、 お金が一番かからない方法ですから ベストな選択であると言えるのですが、 そんな方は中々いらっしゃらないと思います。
基本的に「独学」で勉強をする場合、 他の人に質問をすることができないため、 自分の理解力頼りになってしまう側面が強いです。
スクールの場合であれば質問を先生にすることができますし、 プログラミングを学んだ方から直接教えを受けることができます。

「e-ラーニング」の場合ですと、教材によりますが、 中には質問を行う事の出来るものや、 解説動画やスライドを用いた学習で、 ユーザーが勉強をしやすいように 工夫が施されているものもあります。
「e-ラーニング」は学びやすいように工夫を施している教材が多いため、 自分に合ったものが見つけられれば スクールよりも理解が深まるでしょう。

どのくらい時間を割けられるか

スクールに通えば学習の理解度は高くなりますが、 どうしても時間の拘束は発生します。
そもそもスクールに通う必要がありますし、 決まった時間にスクールに行く必要がある為、 忙しい方にとっては通う事自体が難しいでしょう。
その点独学やe-ラーニングであれば 完全に自分のペースで進めることができますので、 隙間時間を利用したい方や忙しい方はこちらの学び方のほうが良いと言えるでしょう。

モチベーションを維持できるか

どの勉強にも言える事かもしれませんが、 プログラミングの学習は楽しい事ばかりではありません。
スクールに通う場合は高いお金を払っていますし、 一緒に学ぶ仲間もいるため モチベーションは低下しにくいと思われますが、 独学の場合ですと完全に自分のさじ加減ですので、 自分で自分をコントロールできるかどうかがカギになります。

モチベーションが低下しやすいと考えるのであれば、 多少強制力の働くスクールに通う事や、学習内容自体が面白く、 飽きにくい教材を本やサイト、e-ラーニングで選択しましょう。
自分自身の性格を判断基準に入れて 学習方法を選択しましょう。

以上のような「お金」「時間」「理解度」「モチベーション」 というポイントを踏まえて、 重視したい点を意識して学習方法を選択しましょう。
理由は後述しますが、おすすめは「e-ラーニング」教材になります。

実際にプログラムを作る

学習をした後、学習をしている最中は、 知識のインプットだけではなくアウトプットもするようにしましょう。
冒頭でもお話ししましたが、 プログラミングはコンピューターに指示を出すためのものです。

英語を勉強したときに、 同時に英会話や文章を作成することと同じ様に プログラミングも実際に指示を出すことが大切です。
指示が出せるようにならなければ意味がありません。
実際に勉強した内容を用いて プログラムを作成する癖をつけておきましょう。

おすすめの学習方法


先ほども少しお話ししましたが、 おすすめの学習方法は「e-ラーニング」になります。
お金はかかっても少額であるものが多いですし、 スマホから学習できるものや動画で勉強ができるものもありますので、 「時間」の拘束も少ないです。

「理解度」は教材にもよりますが、 基本的にはweb上の教材であるという事を生かした「わかりやすさ」を重視した 教材がほとんどです。
動画やスライドを用いての教材も多く、飽きがこないような工夫がある為 面白い教材を選ぶことができれば「モチベーション」も確保しやすいです。

おススメの「e-ラーニング教材」

e-ラーニング教材にも プロゲート ドットインストールPaiza など様々なものがあります。
こちらの記事で それぞれの教材についてまとめてありますので、 比較が見たいという方は参考にしてみてください。
学生の方に特におすすめのものは 「みにプロ e-ラーニング」です。
「みにプロ」 をおススメするポイントをご紹介していきます。

学生ゼロ円!


みにプロは学生ゼロ円です。
学生の方であれば無料で学習できます。

隙間時間に学べる


みにプロの解説動画はカテゴリごとに用意されていて、 移動中や休み時間などの隙間時間に スマホから学習することができます。
学生であれば通学中やバイトの帰りに学習できます。 また、ラップでプログラミング用語を覚える「ラップ動画」もある為、 楽しみながら学習を進めることができます。

モチベーションを維持できる面白い教材


どうしてもコードだけを打っていると 無機質で面白みがありません。
みにプロには楽しく学習を行うことができる 「アクティブラーニング」があります。
様々な「テーマ」と「カテゴリ」で構成されており、役に立つ知識、 豆知識がみにつくように工夫されて作られています。
e-ラーニングの特性が生かされており、学習に彩りが増します。

アルゴリズムが理解しやすい「日本語で見る」


みにプロには日本語でプログラムを読む機能が付いており、 プログラムを日本語で理解することができます。
これは先ほどお話ししたプログラミングの「アルゴリズム」の部分を 日本語で見ることができるという事なので、 プログラミングの考え方の理解に役立ちます。

他の人に質問ができる


質問ができないことで学習を挫折してしまう方は多いです。
みにプロには質問を行うことができる掲示板機能があるため、 不安になる部分を質問することができます。

事前準備が不要


通常プログラミングの学習を始める際は、 環境構築という作業をする必要があります。
環境構築とはプログラミングをするためにソフトウェアをインストールして 初期設定などを行う事です。
みにプロにはアクティブエディタという 環境設定不要のエディタがあるため、 煩わしい環境構築を省くことができます。

他にもおススメの点はありますが、 何よりも学生無料という部分がポイントです。
一般の方は有料で利用するコンテンツを学生の方は無料で利用できます。
学生という点を生かし、ぜひみにプロで学習してみてください。

まとめ

学生の方向けにプログラミングの定義から、 学生の方がプログラミングを学習するメリット、 学習のステップなどをお話してきました。

学生の皆さんには比較的時間があると思いますので、 学生のうちに、可能な限り時間を有効に活用していただきたいです。
IT業界に就職するかどうかはともかくとして、 未来を見据えてプログラミングの学習をしてみてはいかがでしょうか?

未経験からプログラマーを目指すなら


VIH movie

ベオスアイティーホールディングスはIT教育に注力し、子供から学生、経験の有無を問わず育成してきました。
当社では、23年もの実績ある未経験者向けプログラミング研修制度を利用しているので、 これまでプログラミングに触れたことのない方でも、3か月間の研修を受けることでプロレベルのスキルを身に着けることができます。

ベオスアイティーホールディングスについて少しでもご興味を持たれた方は、当社についての紹介動画を多数ご視聴頂けるVIH movieをぜひご覧ください。

サイトマップ